沖縄と居酒屋と「人」。
やっぱり自分でやりたいとおもった。
沖縄の人、そして沖縄を訪れる人、ぷらっと入ってきて「楽しかった!また来るね。」と
残してそれぞれの場所に帰って行く。そんな呑み屋を自分でやりたい。
「店にどうやって客を入れるのではなく、どうやって帰ってもらうか。」
そんな言葉を昔、読んだ本で知った。
ぼくが「一軒目」という店やって6年目になります。
勢いだけで東京から移り住んで沖縄料理屋で。
当時、牧志公設市場周辺には昼から呑める居酒屋が全然ない頃でした。
つまりは、昼から呑むという文化があまり無かったのかも知れません。
店をやるにあたりたくさんのエリアを歩いてまわりました。
そして公設市場あたりをみたとき街の風景、街のにおいに惚れたぼくは
この場所でやろうと決めましたが、なにせ昼呑み屋なんか全くない。
やる気より不安だらけの中オープン。当然かもだけど最初は入ってきませんでした。
「あんた、昼からやってもだれも呑まんよ。」
市場の人に言われたこの言葉は、今もわすれられません。
ちなみにその人は、今、店の常連さんですが、、、。笑
ある店でいい言葉を見つけました。
「スープは鶏ガラ、お店はひとガラ。」
ほぉ、なかなかいい言葉だ。
商売は「人」。
ぼくのこの先ずっと続いていくテーマかも知れません。
オープン当初は、ひとりぼっちでしたが今は、ファミリーと呼べる仲間もいます。
有り難いことだ。こんなぼくに関わってくれている方々に感謝の気持ちは、常に消えません。
「また来たよ!」
何度聞いても嬉しくて励みになるコトバですね。
6年目、まだまだ、これから突っ走っていきます!
まだまだ人に愛される人間になりたい。
そしてまだまだこの島を、この街を愛し続ける人間でいたいとおもいます。
一軒目
〒900-0014
沖縄県那覇市松尾2-9-15
098-868-7117

川野良蔵KAWANO RYOZO
昼呑み居酒屋 一軒目 店主。
鹿児島県鹿児島市出身。
- 次回の書き手は
- 光増紫乃さん