1. TOP
  2. いろいろ取材記事 / おでかけ
  3. バス、カーシェア、シェアサイクルを使って    ぐるっと沖縄を旅する

バス、カーシェア、シェアサイクルを使って    ぐるっと沖縄を旅する

2020.03.10

沖縄の旅といえば、レンタカーでの移動が一般的。でも、車に乗り慣れていない人は、長距離や高速道路の運転に不安を感じる人も少なくないのでは。

そこで、公共交通で巡る沖縄旅行をサポートする「島ぐる」では、バスとシェアサイクル、カーシェアを組み合わせた旅行プランをすすめています。

tabipurann.jpg

例えば、北部のホテルに宿泊する場合、空港からまずは、路線バスや高速バスで宿泊先のホテルまで移動します。滞在中は、ホテル周辺のシェアサイクルやカーシェアを利用して、北部の観光施設やお店を巡り、帰りはまたバスで空港まで移動するという流れ。このプランなら車の運転が苦手な人でも、沖縄の北部をくまなく巡ることができます。

_C3A7814.jpg

那覇空港からは、路線バスはもちろん、主要観光エリアを通る「沖縄エアポートシャトル」や、空港と沖縄本島中北部の主要なリゾートホテルを結ぶ「空港リムジンバス」など便がたくさん出ているので、とっても便利。

_C3A7805.jpg_C3A7782.jpg

バスなら運転のストレスもなく、友達や家族と会話をしながら移動ができます。車窓から見える、南国の風景も楽しみのひとつ。バス停 risaizu.jpg

公共バスを使ってのんびりカフェ巡りも楽しいひととき。北部は、バスの便が少ないので、事前に確認しておきましょう。

_C3A8145 risaizu.jpg

本部町伊豆味の「第一ウジュン原」バス停で降りて、森の中をお散歩しながら「Caféハコニワ」へ。

_C3A8054.jpg

「Caféハコニワ」では、島豆腐やかぼちゃなど島の食材を使ったごはんをいただきました。

_C3A7479.jpg

ホテルから少し遠出して今帰仁城跡や古宇利島大橋など、観光スポットを巡りたいときは、カーシェアが便利です。カーシェアなら、乗りたいときに乗りたい時間だけ利用することができます。_C3A6892.jpg_C3A6859_risaizu .jpg

また、集落を散策するならシェアサイクルもおすすめです。自転車なら車では通れない細い道も走りやすく、今帰仁今泊の海沿いやフクギの並木道など、気持ちのいいサイクリングが楽しめます。

沖縄では、カーシェアやシェアサイクルの拠点となるステーションが増加しています。「島ぐる」のサイトでは、運営会社のリンク先やお得なバス情報なども配信しているので、チェックしてみましょう。

carrogo.jpg

●島ぐる

rogo.jpg

https://www.okinawapass.com/shimaguru/

  • 文・ 草々草々

おすすめ記事

ページトップへ