おうちでカクテル
泡盛のおいしさをもっと気軽に味わってみたい。
そんな人におすすめなのが、とっておきの泡盛を使った、おうちでできるカクテル。
フルーティーな香りやまろやかなコクなど、泡盛それぞれの特長を生かしたレシピなので、
本格的な味わいが楽しめるはず。
甘く芳醇な味わいと香りの余韻を楽しむ

the金丸
オイリーでまろやかなコクが特徴の金丸。粉黒糖を混ぜ合わせることで黒糖のほのかな甘みが金丸本来のこうばしさや旨味を引き立ててくれるので、普段泡盛を飲み慣れていない人にもおすすめ。また、トッピングのキャラメルを口に含んで一緒に飲むことでミルキーな風味と金丸の旨味やコクが口の中に広がる、贅沢な味わいに。
《材料》
金丸10年古酒43度 30ml
ミネラルウォーター 30ml
粉黒糖(西表島産) 適量
森永ミルクキャラメル 2個
《つくりかた》
1.ロックグラスに氷を入れ、金丸とミネラルウォーターを1:1の割合で注ぐ。
2.その上に粉黒糖をふりかけ、グラスの縁にキャラメルを添える。
合わせた泡盛「金丸10年古酒 43度」の購入はこちらから
フルーティーな香りと味わいにうっとり

Honey!Honey!Honey!
ミード(蜂蜜酒)樽で後熟させた甘い香りが印象的な神村酒造の暖流と、神村酒造の泡盛樽で熟成させたミードを用いたカクテル。ミードのフローラルな香りや、樽の木香が鼻を抜け、はちみつの滑らかで優しい甘さが口の中に広がる味わい。氷が溶けるごとに飲み心地が軽やかになっていく味の変化も堪能したい。
《材料》
shimmer#17暖流3年貯蔵 30ml
Color Shift 30ml
ミネラルウォーター 30ml
はちみつ 小さじ1
《つくりかた》
1.先にミネラルウォーターとはちみつを混ぜ合わせて溶かし、グラスに全ての材料を注ぐ。グラスを持って液体が溶け合うように優しく回す。
2.氷を1個入れ、マドラーを使って全体を馴染ませる。
合わせた泡盛「Color Shift」と「shimmer#17 暖流3年貯蔵」の購入はこちらから
ついつい飲み進めたくなる爽やかな飲み心地
進化系アワモリハイボール
フルーティーで爽やかな香りと泡盛の味わいがマッチした、食前・食中酒にぴったりの一杯。マンゴー酵母で仕込んだ忠孝原酒は酸味のあるフルーツと相性が良く、「美酢ざくろ」や紅生姜を合わせることで泡盛の存在感を生かしながらさっぱりとした飲み心地で、喉を心地よく潤してくれる。紅生姜の食感も楽しんでみて。
《材料》
忠孝原酒44度 20ml
美酢ざくろ(ざくろ酢) 40ml
炭酸水 適量(フルアップ)
紅生姜 適量
《つくりかた》
1.グラスの8分目くらいまで氷を入れる。
2.忠孝原酒、美酢ざくろを注ぎ、炭酸水をグラスが満たされる程度まで注ぐ。
3.マドラーを使って全体を馴染ませるように混ぜ、紅生姜を飾る。
合わせた泡盛「忠孝原酒44度」の購入はこちらから
泡盛ベースの新しいエスプレッソトニック
シン・shimmerコーヒー
泡盛のコーヒー割りをバー気分でおしゃれに味わうなら、エスプレッソコーヒーを贅沢に合わせてみたい。ベースに選ぶのは、旨味や甘みのバランスが良い「shimmer#3白百合」。トニックの酸味と甘みがコーヒーのビターな味わいを引き立て、白百合ならではの甘みと香りの余韻を心地よく残してくれる一杯だ。
《材料》
shimmer#3白百合 黒麹菌サイトイ株仕込 30ml
トニックウォーター(フルアップ) エスプレッソ 1shot
《つくりかた》
1.グラスの9分目まで氷を入れる。
2.shimmer#3白百合を注ぎ、トニックウォーターをグラスの8分目まで入れ、マドラーで全体を馴染ませるように混ぜる。
3.エスプレッソを氷に当てるようにゆっくりと注ぐことで、エスプレッソとベースの綺麗な2層が完成。
合わせた泡盛「shimmer#3白百合黒麹菌 サイトイ株仕込」の購入はこちらから
紹介したカクテルを実際に味わえる、期間限定のイベントを開催中!
お近くの人は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
もっと知りたい、泡盛のこと
場所:阪神梅田本店 地下1階リカーワールド・コミュニティスペース
日時:2025年1月15日(水)〜1月21日(火)
コミュニティスペースでは、「the 金丸」、「Honey!Honey!Honey!」、「進化系アワモリハイボール」、その他、現在販売されているshimmer各種も飲めるほか、shimmer#3 白百合を使用したカクテル「アマリカーのアメリカーノ」も登場します。
西崎 宏幸
Bar stirlaboratory店主。数々のカクテルコンペティションで賞を受賞し、SNSではバーテンダーならではの視点でバーにまつわる情報を発信中。
沖縄県那覇市久茂地2-24-18 〈Instagram〉bar.stirlaboratory